BLOG

2025/09/12 09:57

みなさま、こんにちは。いつも surge(サージ) のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

先日、2025年9月3日~5日の3日間、東京ビッグサイトで開催された「第100回 東京インターナショナル・ギフト・ショー」に出展いたしました。当日は、たくさんの方々にお立ち寄りいただき、ご感想やお声を頂戴し、心より感謝申し上げます。今回の記事では、当日の様子や想いをお伝えさせていただきます。



会場の雰囲気とsurgeブースの様子





初日は晴天でとても暑い日でしたが、会場内は大勢の来場者で賑わっていました。日本のみならず、海外からの来場者も多く、「インターナショナル・ギフト・ショー」と展示会名につくのが納得するほどでした。

surgeのブースは、親しみやすい柔らかいカラーを基調に、ナチュラルな雰囲気を意識してデザインしました。
ブースには実際に手に取っていただけるサンプルを豊富にご用意し、「生地がなめらか」「かわいいデザイン」といった声を直接聞くことができ、スタッフ一同嬉しい気持ちでいっぱいでした来場者来場者との対話で感じたこと

会期中、特に印象的だったのは「発達障害のある子のパパ」として来てくださった方とのお話です。

  • 「うちの子、洋服のタグや締めつけが苦手で、動き回るとすぐに引っかかって脱げちゃうこともあるんです。でもこれは伸びるし、タグも平らでストレスが少なそう。」

  • 「どのくらい動いてもお腹がでなくていいですね!」

  • 「大きいサイズのロンパースはなかなかなくて、こういうのがあると助かります。」

という言葉をいただきました。こうしたリアルな親御さんの声は、本当に励みになります。
surgeを立ち上げた理由のひとつは、まさに「おしゃれな大きめロンパースを我が子に着せたい!」という思いからでした。それが少しでも届いていたと感じられて、胸がいっぱいです。



多様性を意識した取り組みと工夫



今回の出展では、以下の工夫をブースに取り入れました:

  1. 着脱のしやすさ:スムーズに着脱できるよう、裾や肩口にゆったりしたカットを採用。お母さまにも手伝いやすく、子どもにもストレスが少ない構造になっています。

  2. サイズ展開のアピール:110cm から のサイズは大手メーカーでは扱わないサイズ。surgeのロンパースは、成長の緩やかな子どもにも対応できることをパパネルでわかりやすくご紹介。

  3. 素材のこだわり紹介:柔らかな綿混素材を使用し、摩擦やチクチク対策にも配慮している点を、触って確かめていただける形で展示しました。

  4. スタイリング提案:ロンパースとしてはもちろん、オケージョン服としてかわいく見えるコーディネートを、ディスプレイやリーフレットでご提案。

これらの工夫が、実際に手に取っていただいたみなさまに伝わっていたら嬉しいです。



来場者のみなさまへのお礼とこれからの展望



お忙しい中、surgeブースにお越しくださったみなさま、本当にありがとうございました。とりわけ、発達障害児を持つ親御さまからいただいた声は、今後の製品開発において何よりの指針となります。

今後は、いただいたご意見をもとにさらに使いやすい形状や素材の研究、そして新たなカラーやサイズ展開にも挑戦していく予定です。
また、ギフトとしても選びやすいラッピングオプションやギフトセットのご提案も検討しています。



最後に



今回のギフトショーで感じたのは、「多くの方に『こんな大きめサイズのロンパースがあるよ!』とお伝えする機会をもつことの大切さ」です。ブログを通じて、遠方で来場できなかった方にも当日の熱気や想いが伝わればと思いますし、今後も交流の場を増やしていけたらと考えています。

今後とも、surgeをどうぞよろしくお願いいたします。次回イベントでお会いできるのを、スタッフ一同楽しみにしています!